toggle
ライターと依頼主の最適なマッチング、それがコンテンツを特別なものにする鍵です。案件特性を考慮の上、最も相応しいライターを選抜・手配し、納品までワンストップでお手伝いします。

寂聴さんに学ぶ、ライターのお仕事

車のエンジンをかけると、ラジオから瀬戸内寂聴さんのやさしくも力強い声が聞こえてきました。この方の声を聞くとなぜか安心するのは、私だけではないはず。寂聴さんが亡くなった際、友人でもある黒柳徹子さんが「みんなの味方が亡くなった」と追悼のコメントを出しました。「みんなの味方」とは、本当にぴったりな表現ですね。

この音声は、今年の初めラジオ番組にリモート出演された時のもので、歯切れの良いその話し方から、まさか年内に亡くなるとは思いませんでした。とは言え、寂聴さんはこの時すでに98歳。バリバリ現役のままこの世を去った享年99歳は、ある意味私たちが理想とする最期を示してくれました。

そのラジオで語っていたこんな内容が印象的です。セリフ文は咀嚼しています。

「(執筆の)ギャラの高い安いで書く内容や書くモチベーションは変わらない。というか変えられません。私だけじゃなく作家、プロの書き手はみんなそうじゃないかしら。……お金目当てで書いたことは一度もありません」

作家ではありませんが、舞台装置家で題字作家の竹内志朗さんもまったく同じことを話すのを聞いたことがあります。その道は違えども、極めた人は同じような考えに至るのだなあと感心しました。

 

プロ意識があれば、手抜き原稿は書けない

弊社(私)は、依頼者(クライアント)とライターとのマッチングを生業としており、依頼者およびライターに満足してもらうと同時に会社として収益を上げなければならず、費用的な理由でご依頼をお断りすることもあります。

費用的に厳しい案件も多く、それでも快く受注してくれるライターさんには感謝するとともに、申し訳ない気持ちになります。そんなとき、免罪符として労力をあまりかけずに仕事をしてもらうようライターさんに指示することがあります。例えば、新たなインプット(情報収集)をせず、今ある知識やこちらが用意した資料のみで書いてもらうとか、あまり根を詰めないようにとか極力手間をかけず、費用に見合った労力で構わないと声かけします。

しかし、私もライターの端くれなので一旦執筆のスイッチが入ると、労力の調整などできないことをよく知っています。一心不乱に考えを巡らし、手を動かし納得するまで推敲を重ねます。ライターにとって、記事やコピー(宣伝文)は自分の作品で、手抜きして効率的に稼ごうと考える、そんな人はほとんどいないと思います。最初はそのつもりでも、いざ執筆になると全力投球するのがプロのライターであり、執筆業務というもの。その根底には、プロの書き手として中途半端な原稿は納品できないというプライドを心に宿しているからです。

それでも私が、仕事内容と見合わない報酬の執筆を依頼するにあたり「あまり労力をかけずに」と声かけするのは、快く受注してくれたライターさんに申し訳ない気持ちとリスペクトからにほかなりません。

【関連ブログ】
お客様よし、ライターさんよし、ライトスタッフよし

【参考記事】
キャリア70年余り 87歳大ベテラン舞台装置家の幕が再び上がる

****************************************************

ライター手配のライトスタッフ

◆オフィシャルサイト:https://www.writer.co.jp/

◆ライターとの出会いをサポート:https://www.writer.gr.jp/

◆電話でのお問い合わせ:06-6364-5657

◆メールでのお問い合わせ:https://www.writer.co.jp/inquiry/

◆住所:〒530-0055 大阪府大阪市北区野崎町1-25新大和ビル207

****************************************************

関連記事